発行元 川嶋 朗 .
エディションノート
【電子版のご注意事項】
※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。
ぽかぽかを実感する人続出中!今すぐできる温活レシピ&対策で、不調の負の連鎖を断ち切りましょう。今年の冬こそ冷え解消!!「冷え」という概念がそもそもない西洋医学に対して、中医学では冷えに対する処し方が古くから研究されてきました。薬膳はこの中医学理論に基づいて作られた食事法ですが、基本にある陰陽五行の考え方が難解であることから「体に効きそう」「健康に良さそう」と思いながらも、ちよっとハードルが高いのも事実でした。そこで今回は、この考え方をとことんわかりやすく、イメージしやすく簡略化しました。レシピも身近にあるもので作りやすく、おいしさもピカイチ。「冷え」に対する効能は、中国四千年の知恵が盛り込まれた保証つきです。冷えを解消すれば健康のベースができ、美肌、美髪、適正プロポーションの維持もらくらくに。通勤時に体が冷える方にはスープジャーの場合のスープやおかゆの作り方やどこでもいつでもできる温活対策を紹介。速攻で温まるマークつきレシピで、全国の冷え子さんをサポートします。